√70以上 土佐漆喰 329609
土佐漆喰 本造り 純ねり kg 田中石灰工業(株) 土佐漆喰は、土佐伝統の塩焼灰と発酵わらすさで製造した、水ごね漆喰です。 高知県内では、古くから農家、商家の土蔵、木造家屋の外壁、内壁や和型瓦の屋根しっくい、土練り壁の上塗りなど、その殆ど 土佐漆喰(とさしっくい) 土佐漆喰とは、 3か月以上発酵したワラと水、塩焼き消石灰を混ぜて熟したもの です。施工直後からしばらくは藁の色である、薄茶色をしています。紫外線に長時間さらされることで退色し、白い漆喰になっていきます。 特徴 土佐漆喰は一般の漆喰と異なり、糊を混入しないため水に強く、厚塗りができる。また施工後は、白色に変化していく。 歩掛 3m 2 /人日 特徴 引摺ることで表面に微妙な凹凸を加味する。漆喰の持つ柔らかな質感に、さらに深みを与える仕上げ。 高知県 土佐漆喰を巡る旅 Shiba建築工房 Journal 土佐漆喰